★ウル忍メモ★
ここでは漫画では書かなかったウル忍についての裏設定やキャラのエピソードなどを、
思いつくままにメモしていこうかと思っています。

いちおう項目は、アイウエオ順にならべようかと・・・。

何かウル忍についての疑問や質問などがありましたら、
それにも答えていこうかと思っていますので
TOPからのメールや掲示板などをご利用ください。



◆アミア&エレク
ウル忍でアミアやエレクを使おうと思ったのは・・・エレクは家老でじいさんだから、
あまり主役級のウルトラマンを使っちゃまずいかなってことでアニメから選んだような気がします。
アミアは、ウル忍メンバーに女性キャラを出そうと思った時にウルトラの母じゃ違うし、きつめの
女の子にしたかったので、ユリアは優しそうだからそれもはずし残った女性キャラがアミアだったから
・・・かな。結婚してセブンを尻に敷いてるアミアを見るといいキャラに育ったなあと思いますw

◆ウルトラマン ジャック
「帰ってきたウルトラマン」のジャックをなぜ出さなかったのかとたまに聞かれる。
一番の大きな理由は、マンと区別がつかなくなるから・・・かな。
服を着ていなきゃ体の模様でマンと区別がつくけど、ウル忍はめったに裸にならないからね。
初期にマンと双子で頭が良くて真面目・・・みたいな性格で出そうかと思ったこともあったんだけど、
なかなかタイミングがつかめず結局出せなかった。
あとはマンとそっくりの町人で、マンがさぼるために身代わりを頼む・・・なんて話も考えたりしていた。
忍術とか使えないからそりゃもう大変みたいな感じでw
むりやり出せば出せない事もなかったんだろうけど、オレの意識の奥底でジャックという名前に
なんか違和感があったせいかもしれない。オレが子供の頃は「新マン」「帰マン」という名前で呼んで
親しんでいたからね。ジャックという名前はオレが大人になってから付いた名前だったし。
最初にジャックという名前になってる事を知った時には、「え、なんで? なんでジャックなの?」って
かなりびっくりした記憶があります。


◆怪夢瑠(ケムール)
最初は単純に朧党の戦闘員的な感じで考えていた。
TVのメフィラスの話でも子分的な感じで出ていたから、戦闘員はケムールしかいないな、なんて。
連載1回目は何人か死んでるしね。1回目で真っ黒だった顔を3回目からトーンに変えたのは、
ボンボンに載った怪夢瑠の黒い顔が自分で見てなんか気持ち悪かったからw
目も最初の頃はTV版に従って上下にちょっとずらして描いていた。
それがいつ頃からかなあ、なんか怪夢瑠が可愛く思えてきて。
怪夢瑠十人衆の設定を作ってからはもうすっかりおバカな怪夢瑠が可愛くなってね。
「輝」では怪夢瑠十人衆がメインの話を書いたし。「闇の陰陽五行編」では十郎が
大変な事になっちゃう話も書いた。
みんなそっくりで見分けがつかない怪夢瑠だけど、実はちょっとずつ一人一人に出番を与える
遊びを自分の中でやっていました。
疾風3巻の「愛の劇場の巻き」では二郎がマンに毒チョコを渡すために女装。
寿3巻「黒くぬれっ!!の巻き」では六郎がたるんだ朧党に喝を入れ、
護瑠挫(ゴルザ)を用意して寿城を乗っ取る。
超2巻では一郎がケムール党の首領を務め、超4巻の百回記念の話では三郎がケンかを始めた
登場人物全員を叱ったり。
輝では五郎がパソコンの中に入って活躍、また怪夢瑠十人衆がメインの話では七郎が仲間は撃てないと
マンを倒すチャンスを逃し、「闇の陰陽五行編」では八郎と十郎がメインで頑張ったりなどなど。
それから怪夢瑠Jr・・・。四郎と八郎の子供って事にしちゃったんだけど、これはやっちまったなあって感じ^^;
ひとまずその回を面白くなればとあとさき考えずに書いちゃったw

今では自分の中で怪夢瑠は十人兄弟だと考えているので、あれは無かった事にしたいなあと思っています。
まあ、長い事連載やってればいろいろ矛盾も出てくるよねえ^^;;


◆酒
「寿」3巻でセブンが初めて焼き鳥屋として再登場する話で、マンが酒を飲んでるシーンがあるんだけど、
「ウルトラマンは酒飲んじゃダメです」と円谷プロの担当さんから注意されて、以後ウル忍では酒は
タブーになりました。あのシーンは普段バカでふざけてるマンが、友情を大切にする大人の男として
セブンと会話する小道具としてお酒を飲ませたのですが、その時はNGにならなくて良かったなあと
思います。その後ダイナが荒神流編で鶴亀の国を旅立つ時や、ティガが空手の大会に出場する回に
鳥七を訪れるのですが、オレとしてはそこでも酒を飲ませたかったけどダメなので描きませんでした。
ボンボン的には子供が酒飲むシーンはダメだけど、大人のキャラなら酒を飲んでもOKだったんです
けどね。円谷プロさんとしては「ヒーローが酒を飲んでるから僕も飲みたい」・・・ってなっちゃいけない
って事なんでしょうね。


◆下ぶくれ
ウル忍キャラの多くはほっぺたがプクッとした下ぶくれである。
これはそれ以前の御童の絵柄がそうだったため、オレにとっては何てこと無かったのだが、
最初のキャラ設定時に円谷プロの担当さんから苦情が出まして^^;
「ウルトラマンはそんな輪郭じゃない」なんて・・・。
オレはオレで、「絵柄を変えるのなら、ウルトラマンの漫画なんか描かねえ!」なんて
ふてくされていたんだけれどw
その時は担当K薗君が間に入り、「御童の絵柄ということもあるし子供向けだから。なるべくほっぺたの
ふくらみは抑えさせますから・・・」と言う事で円谷さんには納得してもらえたんだ。
で、連載1話目、2話目まではふくらみを抑えていたんだけど、3話目からは今まで通りの御童の絵柄
(ほっぺたプックリ)に。なんか見慣れたのか、あきらめたのか、その後円谷プロさんからは苦情が
出なかったのでホッとしましたww
ただ後の「荒神流編」や「コウマ王編」では、下ぶくれのままでは格好良くならないと自らほっぺたの
ふくらみを抑え、頭身もちょっと高めに変えたりしたんだけどね^^;
まあ、ギャグの時とシリアスの時の描き分け・・・みたいな感じですかね。


◆邪鬼姫
邪鬼姫はウル忍の前に描いていた「ドンバ」の名残が出ちゃったみたいでw
たまにはエロいのもいいかなあなんて思って気軽に描いたんだけど、円谷プロの担当さんはかなり
困ったらしくてね。「おっぱい火炎」に「Tバック」は、円谷プロからしたら「ウルトラでそんなことしちゃ
ダメだよぉ〜〜!」だったらしい^^;
邪鬼姫の話だけは許してもらったけど、その後はエロ禁止になった。
しかたなく「エロじゃなくても面白い漫画描けるもーん」と頑張りましたw
今読み返すとその後やらなかった事もあるけどエロ忍法はちょっと浮いてるかな。
でも当時小学生だった読者に、「ドンバ」の女王ジュリエッタとならんで
大人になってもなぜか覚えてる刺激を残せたのは嬉しいと思いますw
また邪鬼姫は、ウル忍シリーズでは初のTVのウルトラと関係ないオリジナルの敵キャラだったことも
思い出深いです。その後「どで海」とか「もっちー」とか
ああいう話を描けたのも、邪鬼姫のおかげかなあと思っています。


◆ゼアス
考えたのに使わなかったキャラに書こうかと思ったけど、
当時描いたはずのカットが見つからないのでこちらに。
ウルトラのイメージカラーの銀よりも赤のほうが多く、なんかマスクを被ってる感じのゼアス。
結構気に入ってウル忍でも出したいなあと円谷プロさんにお伺いを立てたんだけれど、
当時、出光のCMキャラとしても使われていたので了解が取れず出せずじまいでした。
その頃考えたのは、タロウやレオよりも年少のキャラで真面目で真っ直ぐなタイプ。
その性格が逆に回りに迷惑になっちゃう・・・みたいな感じ。
これは、あとで出したコスモスの性格にスライドしたんじゃないかと思います。
カラーでウル忍の集合絵を描いた時に、赤い顔のゼアスが入るといいよなあ・・・なんて事も当時思いました。

ちなみに「荒神流編」のシャドーは、悪役でCMにも使われてなかったので出してもいいよと言われました。
シャドーはシャドーで黒くて悪そうでカッコよかったので、これは使えて嬉しかったです。
シャドーを悪役で出せたから「荒神流編」もいい感じに書けたと思っています。
違うキャラであの役をやれるとなると、ちょっと想像がつかないしね。
シャドーあっての「荒神流編」だったなあと思います。


◆21(ツーワン)
21をセブンとアミアの息子にしようとした時は、円谷プロさんからオリジナルではそーゆう設定じゃ
ないからやめてもらえないかって言われたんだよね。
でもこのほうが話が広がるからと担当さんを通じてお願いしてね、担当さんが説得してくれて息子に
することができたんでした^^


◆ニセセブン
TVオリジナルはサロメ星人の作ったロボットのニセウルトラセブン。
漫画で本物のセブンと一切からまないのはウル忍ならではかw
それでもセブンと対抗するために、焼き鳥屋「鳥七」に対するステーキハウス「牛七」を経営していたり、
体内の部品を吐いちゃうという持病を持たせたりしました。故郷の西部劇風の峰曾多村の設定は、
御童が西部劇大好きなのでウル忍でも西部劇を描いてみたかったからw
また、漫画では本物のセブンがアミアと結婚してたりするので、ニセセブンのほうにTVでのセブンの設定、
アンヌとの関係や倉田隊長を出す事にしました。
かなり気に入っていたキャラなので、もっと活躍させたかったなあと残念です。
本物のセブンとからませてみたかった・・・。
ちなみに峰曾多村での話で出てきたバルタン・ビアンコとバルタン・ネーロのビアンコとネーロは
イタリア語で、日本語で白と黒の意味。またマカロニ・ウェスタンの俳優さんでフランコ・ネロという人がいて、
そのへんにもかけてます。
子分のセミ人間たちの名前、トルティーヤ、タコス、ピカディージョなどはメキシコ料理から取っています。
このあたりは西部劇というよりマカロニ・ウェスタンを意識しています。


◆メビウス
ウル忍が続いていてメビウスを出す事になったら、どんなキャラで出しますか? という質問を
たまに受ける事がある。ウル忍に出てきていない他のウルトラマンについてもそうなんだけど、
実際描く事にならないとオレだって判らない。ティガやダイナ、コスモス、あのエースですら、
あれこれ悩んでネームを作る寸前になってからキャラが決定していたりするからね。
質問をされた時にその都度思ったことを答えてきたけれど、もしウル忍がどこかで再開した時には
答えていた事と違うキャラ設定になるかもしれない。
メビウスは今のところ、ダイナの道場に入門してティガのライバルになっていく・・・。
というのが面白いかなあと答えています^^;


◆レッドキング
TVのウルトラマンでとても強くて有名な怪獣なのに、ウル忍に出さなかったのはひとえに思い入れが
強かったせい。子供の頃に見た「怪獣無法地帯」ではチャンドラーの翼を引きちぎったり、マグラーが
ビビッていたり、ピグモンを投げつけて殺したり、また「怪彗星ツイフォン」ではドラコやギガスを圧倒していたり。
とにかく強いイメージがあったからね、ここぞという時に使おうと思っていたらなかなか出すタイミングが掴めず、
そのうち連載が終わっちゃったという^^;
レッドキングは強いだけじゃなくちょっとユーモラスなところもあったから、ウル忍で出すとしたら忍獣ではなく、
レギュラーで使える火消しの頭領とか職人さんとか頑固な上に腕っ節も強い、みんな一目置くようなおじさんで
出したかったかな。
ちなみに怪獣酋長ジェロニモンも同じような理由。
実はジェロニモンのほうがレッドキングよりも思い入れが強かったりする。
ウルトラマンの初期設定では60匹の怪獣を甦らせ、人間に総攻撃をかけようとしたらしいし。
ウル忍に倒された忍獣を引き連れて現れ、ウル忍大ピンチ・・・みたいな話を描きたかったな。
西部劇が好きなので、連載が続けばニセセブンの故郷峰曾多村での話も面白く描けたんじゃないかと思います。



inserted by FC2 system